今回は、東京都門の憩いの川荒川に繰り出してきました。

時間は18時ちょいすぎ。
本当は食べれる魚を釣りに行きたいところでしたが、台風の影響などなどでと遠出ができるタイミングを失いだいぶ釣りに行けてません。
でも釣りはした!
という事で、今回は東京都民であればサクッと行くことができる荒川に2時間だけの短時間釣行予定でレッツゴー。

さてさて現場について久々のシーバスとの対峙に胸を躍らせているところ。
夏のリバ―シーバスという事でルアーはシマノのバイブレーション。
有名メーカーのルアーですが安いし釣れるいいルアーです。
とりあえず今日はこいつを投げ倒す予定。
使い方は簡単で、前に投げて巻いてくる。
ただこれだけです。
さてさてそんなこんなで30分ほど投げていると
コンッ!
というあたりからのバシャバシャと水面を滑りながら上がってきたのがこのチーバス。

久々に釣れたのはうれしいものの思っていたサイズの半分ほどのサイズのシーバス。
これは小さすぎる…。
早々にリリース。
その後も同じようなサイズのシーバスからのコンタクトはあるものの針掛かりしない展開。
一度だけ「ゴツン!」と50cmはあるであろうシーバスからのコンタクトがあったものの残念ながらこれも針が掛からず。
時間的には明日の仕事のことを考えるとそろそろ帰らなければならない時間帯でしたがこのままでは悔しすぎるので続行。
とはいうもののバイブレーションを2時間近く投げ続けているので流石にシーバスも擦れている感じ。
ただただ巻いてくるだけでは食いついてくる様子はない。
残っている時間の短い。
という事で投げてから竿をあおり下げるという動作を入れる誘い方に変更。
(所謂リフトアンドフォール)
すると最後の最後に足元でかかった魚がこちら。

さっきより小さい…
とはいえ釣れてくれたことに感謝しつつリリース。
ここでタイムアップ。
なんだかんだで2尾のシーバスと会うことができてそれなりに満足。
都内であれば荒川をはじめ、中川・江戸川・旧江戸川・多摩川などなど近場の川で手軽に楽しめるゲームフィッシュ。
普段と腕ができないけど釣りはしたいという人にお勧めです。
次は食べられるフィールドのシーバスをゲットしたいですね。
ではでは