2023年もあともう少しという12月の下旬。
仕事もせわしなくなっているこの時期に短時間ですが時間を見つけて釣りに行ってまいりました。

最近は9割がたルアーフィッシングがメインになっていましたが、今回は短時間で体力を使わずのんびり楽しみたいと思い餌釣り。
西公園釣り餌自販機で岩イソメ1パックを買いマズメ電気ウキ釣行です。

夕方の15時ごろから釣り開始。
準備を終えてウキ下をボトムすれすれに設定し、釣り返しするとさっそくウキを消し込んでくれたのがこの人たち。



多分そうなるだろうなと思っていましたが、カサゴたちが連発。
数少ない岩イソメたちがガンガン消費されていきます。
カサゴの連発は、釣れないよりましですし楽しいですがほかの魚も釣りたいと思っていたところに出てくれたゲストがこちら。

割かし引きも強かったウミタナゴさん。
サイズも20cm程度とまずまず。
今年は水温が高いといえど、やはり冬という事もありこいつの活性も高いようです。
ある程度数もつれて満足し始めたころ合い。
エサも残り少ない夜18時ごろ。
ツン!ツツッツン!
という前あたりから一気にウキを消し込んだのがこいつ。

30cmに足りないくらいの黒鯛(カイズ)さん。
小さいながらもやはり黒鯛、引きはタイのそれで楽しませてくれました。
その後は2匹ほどカサゴを追加して終了。
持ち帰りをして捌く時間などもないくらい忙しい中での短時間釣行だったので全ての魚をリリース。
年末にあと1回釣行を残しているのでそこに向けてよい助走をつけられる釣りとなりました。
年末年始、今年の高水温は湾奥の釣りに良い影響を残しそうだなと考えながら帰路に。
プラっとサクッと釣りするにはちょうど良い東扇島西公園。
冬の空いてる期間にもうちょっと行ってみようと思います。